
演題登録
演題募集期間
演題募集は締め切りました。ご応募いただきありがとうございました。
一般演題を下記の日程で募集します。
2022年5月23日(月)〜 7月15日(金)7月28日(木)まで延長
発表形式
一般演題を公募します。
※ 筆頭演者の年齢が45歳未満の場合のみ優秀演題賞の審査対象となります。
優秀演題賞は、学会一日目の口演セッション「優秀演題賞候補演題」から審査させていただきます。
優秀演題候補演題に選定された場合、ポスター発表を希望されていても「優秀演題賞候補演題」のセッ
ションでの口演発表をお願いすることになりますので、ご了承下さい。
※ その他の場合もプログラムの都合上、発表形式の変更をお願いする場合があります。
応募資格
1.筆頭演者(=発表者)は、学会当日に本学会会員である必要があります。
2.年会費未納入の方は、速やかに払い込み手続きをお願いします。
3.非会員の方は日本DoHAD学会ホームページより入会手続きをお取りください。
日本DOHaD学会事務局 http://square.umin.ac.jp/Jp-DOHaD/
演題応募方法
電子メールに、下記
(1)演題登録・抄録フォーム、
(2)倫理審査報告書
(3)利益相反自己申告書
を添付して boji@megabank.tohoku.ac.jp へと提出してください。
メールの件名は、「演題申込み 筆頭演者の氏名」としてください。
(1)演題登録・抄録フォーム
演題登録・抄録フォームは下記の様式で作成して下さい。
○ 演題名: 全角80文字以内 MS明朝を使用
○ 演者名・所属: MS明朝を使用
○ 抄録本文: 全角700字以内 MS明朝を使用
※抄録がA4用紙1枚以内に収まるように作成してください
※【背景・目的】、【対象・方法】、【結果】、【結論】を必ず記載してください。
※動物を用いた実験の演題に際しては、食餌の内容(組成)などを必ず明示してください。
※抄録本文中でグラフや図表は使用不可
※数字や単位、英語表記はすべて半角としてください。
(2)倫理審査報告書
倫理審査報告書は登録演題研究が倫理審査について承認済みであることをご記入の上、提出して下
さい。該当しない場合も、その旨、倫理審査報告書にご記入の上、ご提出下さい。
(3)利益相反自己申告書
利益相反自己申告書は日本DOHaD学会のHPに記載の利益相反規定に基づき、
筆頭演者の演題抄録登録日から遡って過去1年以内での発表内容に関連する利益相反の状況を記載し
て下さい。共同演者は対象外です。
演題登録・抄録フォーム、倫理審査報告書、利益相反自己申告書はこちらからダウンロードしてく
ださい。
ファイル名を「2022DOHaD_Abst_Rinri_COI_氏名(日本語)」として
保存・送付してください。
例)2022DOHaD_Abst_Rinri_COI_鈴木太郎.docx