• Home

  • Message

  • Program

  • Call For Abstracts

  • Access

  • Contact Us

  • LINK

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    ABOUT US >

    「受精時、胎芽期、胎児期の子宮内及び乳幼児期の望ましくない環境がエピゲノム変化を起こし、それが疾病素因となり、出生後の環境との相互作用によって疾病が発症する。生活習慣病等の多因子疾患はこの2段階を経て発症する。」という「DOHaD学説」が注目されており、関連した疫学研究、動物実験の莫大なエビデンスが集積されてきている。本学会は、本学説に関連する周産期医学、疫学、栄養学などの幅広い専門家が活発な議論を行う学術集会である。

    ​

    2022 Japan DOHaD meeting   (2022.Oct 7-8, Sendai, Japan)​

    ​

    ​

    tabibiyori468x60px.jpg
    tommo.png
    • Facebook
    • Twitter

    CONTACT

    T: 022-273-6283

    F: 022-273-6410

    E:  boji@megabank.tohoku.ac.jp

    ​HP: jdohad2020